ハンガーを揃えるメリット
おはようございます𓂅𓂅☁︎
整理収納アドバイザーの奈菜です☺︎
1ヶ月ほど前から、
息子たちに朝のランニングを
させているのですが、
今朝は雨が降っていたので
“雨降っとるでランニング無しな〜”
って寝ている息子の耳元で囁いたら
歯剥き出しにして、馬の珍笑顔みたいな顔で
寝ながら笑っていました笑。
そんな今日、
何ヶ月か前から楽しみにしていた
ミュージカルに行ってきます♡
初ミュージカル♡
とても楽しみ𓂃𓁲☼
皆さんは、クリーニングで持ち帰ってきたハンガーを
どうしていますか?
この前、クリーニング店にクリーニングを取りに行って
いつもは名前言って、
“あ〜はいはい”(byおばちゃん)
的な感じで出してもらうのですが、
珍しくカード出して調べて貰ったら
なんて事はない、2.3年前頼んだのも出てきてビックリ←。
人に衣替えの事語っといて
自分服の把握しておけよって感じですよねもう笑。
去年の次男の入学式のスーツとか
そういえば無かったな的な笑。
そしてハンガーがめちゃくちゃ付いてくる始末です。
でもね、旦那さんがスーツ着ない職種なので
知人の結婚式とかで着たスーツも
数年着る機会無かったら忘れてしまうんですよね。
職人家庭あるあるじゃないですか?
(開き直り)
言い訳はそこまでにしておいてと。𓁯𓁯𓁯
このハンガーを
以前までクリーニングのまま吊るしたり
していたんですが、
ここ2.3年でハンガーを統一する様にしてからは
クリーニングのやつも一回
カバーを外してハンガーを入れ直すんです。
そうした時に、
あれ?これ前のシーズンで着たけど
今年多分着ないな、とかあった場合
割とスッ、ススッて処分出来るんですね。
何でかって言うと、
ハンガー入れ直すのが面倒だから(真剣)。
え?ありません?
何年か前に
凄いいいコート買ったんだけど
毎年そんなに着てないけど
一応いいコートだからクリーニング出します、
でもやっぱり次もあんま着ない、
みたいな。
じゃぁもう捨てちゃおう。
みたいな。
割とアッサリしたタイプです。
たまに旦那さんが今シーズン着てないなって服を
ゴミ袋に入れて
“もういらんよな?”(強制)
って言うと怒られたりもします、えぇ。
って言う事でクリーニングのハンガーだと
服に対しての自分の気持ち
を見ずにそのままかけちゃうので
着ないモノもあったりします。
そしてこのハンガー、
ひたすら増えるんですよね。
ほんとひたすら。
要らないなら捨てちゃえばいいのに
ちょっと分別が厄介だから(私的理由)
残しちゃうんです。
でも、ハンガーを統一してあるから
これはもう要らない!ってなると
リサイクルに出したり
処分したりが割とすんなり出来ます。
たまっちゃうと余計かさばって
まとめて捨てるのが辛くなるので
5本とかの時に捨てると楽ですよね。
ちなみにコートやスーツには
カバーを掛ける派です。
外しておかないとカビ生えるとは聞くんですが、
着なさすぎて、その前に誇り積もっちゃう。
カバーの保管場所。
クローゼットって掃除がしにくいと
掃除をしなくなる場所だと
過去の自分の経験から感じています。
なので、出来る限り
“とりあえず置き”
をしないように
場所を決めてあげています☺︎
今朝の息子の笑顔でおしまい♡笑
0コメント